works
内樋構造の住宅で水溜まりのご相談をいただきました。
現地調査の結果、集水地点に落ち葉が詰まり、排水不良が発生しておりました。
既製品では対応困難なため、弊社にて8箇所すべてそれぞれ微妙にサイズが違っていたので、1箇所ずつ細かく採寸し、オリジナルカバーを丁寧に加工し設置。
「臨機応変」な対応で、全箇所美しく仕上がりました。
また、屋根の点検もしたところシールの劣化が見られましたので、あわせて補修施工も実施。
お客様のご心配が解消され、安堵された様子を拝見し、胸を撫で下ろす思いでございました。
ご対応できたこと、そしてお喜びいただけたことに、感謝無量の気持ちでございます。
🔵雨樋詰まりを防ぐために気をつけたいこと🔵
雨樋の詰まりは放置すると雨水の逆流や外壁の劣化につながることもがざいます。
以下の点にご注意いただくことで、トラブルの予防につながります。
🌀定期的な点検・清掃
落ち葉や土埃は詰まりの原因となります。とくに秋口にはこまめな確認が安心につながります。
🌀集水地点の確認
集水枡や曲がり部分は詰まりやすいため、異物の滞留がないか意識すると効果的です。
🌀カバーやフィルターの設置
落ち葉の多い地域では、専用のカバーをつけるこで予防が可能です。
「転ばぬ先の杖」として、日々の小さな心がけが、建物の健やかさを守ります。
施工や定期点検のご相談も承っておりますので、
お気軽にHITOwAコネクト株式会社へお声がけくださいませ。